ユッカの育て方

ロストラータ、リギダ、フィリフェラ、ファクソニアーナ

日当たり
置き場所

1日中、日光が当たる場所が理想的
(直射日光OK!!)

風通しが良い場所が理想

できるだけ明るい窓際に置く

(徒長を防ぐため)

POINT

半日陰でも育つが、日光が少ないと成長が遅くなる

庭先のロストラータ画像
ロストラータが気持ちよく成長する屋外の場所の参考画像

水やり

鉢植え:土が乾いて 2〜3 日後にたっぷり
水やりを行うのが Best !!

地植え:真夏に2週間ほど降雨のない日が
続いた場合に水やりをする程度で OK !!

鉢植え:断水気味に(月 1回程度で OK)

地植え:自然に降る雨で良い



(用土)

自作する場合
→赤玉土・軽石(ぼら土)・培養土等
 配合は当店に聞いてください。

鉢は底穴のあるものを選ぶ
(排水性が大切)

深めの鉢を使うと安定する

自作する場合
→赤玉土・軽石(ぼら土)・培養土等
 配合は当店に聞いてください。


肥料

生育期に少量でOK!

春〜夏に緩効性肥料を与える程度で十分

緩効性肥料の画像

 
アガベの育て方

日当たり
置き場所

屋外栽培推奨!!
(日中を通して陽が当たる場所がベスト)

窓際の明るい場所
(なるべく日光に当てる)

風通しが良い環境が理想的
(蒸れを防ぐ)

POINT

日光不足だと徒長して間延びするので注意!


水やり

土が完全に乾いてから”たっぷり”

ほぼ断水
(月に1回程度)

POINT

水のあげすぎ=根腐れの原因!特に冬は注意!



(用土)

市販の多肉植物用の土 or サボテン用の土等

自作する場合
→赤玉土・鹿沼土・軽石(ぼら土)等
 配合は当店に聞いてください。

排水性を保持するために、底穴のある鉢を選ぶ

水はけの良い場所を選ぶ
自作する場合
→赤玉土・鹿沼土・軽石(ぼら土)等
 配合は当店に聞いてください。


肥料

春~夏に少量の緩効性肥料を
与える程度でOK

POINT

冬越し(耐寒性)


よくある質問

植え替えのタイミングは?

アガベ・塊根植物の植え替えは、成長が活発となる春が最適です。
根が鉢いっぱいになった際、または排水性が悪化した際には、早めの植え替えを検討しましょう。

害虫予防のポイントは?

定期的な葉や土の観察が大切です。

怪しい点があれば、速やかな処置や予防薬の使用を検討ください。

また、当店では種類・環境・季節に応じた害虫対策のアドバイスも行っています。